
口臭は自分ではわからない
自分の口臭ってわからないですよね、ニンニクを食べた後の口臭でさえ自分ではわかりません、嗅覚は自分のニオイにすぐに慣れてしまうのでわからないのです。
ニンニクを食べれば翌日臭くなるのはだれでも知っていて口臭対策するとおもいますが、普段はどうなのかが心配なのです、いま、両手で作ったおわんを顔にかぶせて息を吐いてみました、マスクをすればニオイがわかるというのでやってみましたが息苦しい程度でクサくはないです、思いつきでやってみましたがやっぱりわかりませんね、やはり人に聞くしかないのでしょうか、出来ないですよね。
人の反応をみるというのはどうでしょうか、会話のとちゅう相手が一瞬ピクッとする、咳払いする、こちらを見ない、口で息してる、何かを取るふりをして顔をそむける、鼻がピクピクしてる。こんなことがあったら口臭ありますね。
口臭の原因は虫歯か歯周病か舌苔がほとんどらしいので、注意してください。食べ物が原因の口臭には楽臭生活が効きます、お腹で発生するアンモニア、イオウ化合物、メチルメルカプタン、トリメチルアミンなどクサイニオイのもとをシャットアウトします。
じつは、虫歯や歯周病や舌苔が発するニオイもイオウ化合物やメチルメルカプタンなんです、楽臭生活効きそうですよね。そこで、サプリロはやってみました、楽臭生活三粒口に入れてボリボリと、ザラザラになった粒を口中隈なくいきわたらせ舌の上でころがししばらく置いて最後は水でのみこむ。鉄をくってるみたいで非常に不味いです、大好きなキノコとはとうてい思えないです。効き目はあったのか、わかりません、人と合うときまたやってみたいと思っています。
同じカテゴリー「口臭」の一覧
人気記事ランキング
耳のした、触っちゃダメ 耳の下や耳の裏が痒くなる時ってありますよね、そしてポリポリと掻いてしまうのですが、これ […]