不規則な勤務時間できちんとバランスの良い食事も取れずに体臭を子供に指摘されるお父さんのために

MENU
体臭改善でいい匂いのモテモテお父さんになる TOP  >  体臭  >  耳のしたが痒くなる、でもさわっちゃダメ

耳のしたが痒くなる、でもさわっちゃダメ

a0027_001615

耳のした、触っちゃダメ

耳の下や耳の裏が痒くなる時ってありますよね、そしてポリポリと掻いてしまうのですが、これダメです。指はクサくなるし溜まっていたニオイが拡散されてしまいます。なぜこんなにくさいのでしょう、そしてこのニオイを軽減できる方法はあるのでしょうか。

耳の下は皮脂腺が多いことで知られる顔のUゾーンの上端付近、頬骨の後ろで今ゴリさんがゴリゴリしているあたりのことですが、この辺りの毛穴にはイヤなニオイが詰まっているので決してポリポリしてはいけません拡散します。そしてギュッと摘まんだなら白い粥状のものが出て来ます、これがものすごいニオイなんですけど、普段から体臭として匂ってないか悩みの種になっている方もいらしゃるのではないでしょうか。僕サプリロはここのニオイをチェックするのが癖になっていて、子供を乗せた車の中でギュッとやってしまったことがあったのですが、「うんこくさーい」と大騒ぎになりました。

このうんこくさいような、銀杏くさいような粥状物の正体は酸化した脂質なのです。それにノネナールという加齢臭物質も皮脂が酸化した物なのですでに混合されているのです。酸化した脂質は、詰まった毛穴で作られますから毛穴の角栓除去と引き締めなどのケアがニオイ対策には必要です。

また、皮膚表面には腸内環境悪化で生成される悪臭成分が血液に乗り現れるので、腸内を綺麗にする善玉菌を増やす食生活が必要なのです。お手軽に善玉菌を増やせるサプリメントもありますよ。

 なぜ耳の下は痒くなるか

耳の下はばい菌が集まりやすいんでしょうね、流れる汗の通り道ですし、顔を洗っても拭けていないような気もします、頬骨の上なので血行も悪いようなかんじです、いつも清潔にして軽くマッサージするのもいいようにおもいます、痒くなっても触ってはダメです、手のばい菌が入って腫れ上がり切開して膿を出すようになります(経験済)。ノメになりそうなときもジリジリ痒くなりますがぜったい目をこすってはダメです、耐えてください。

同じカテゴリー「体臭」の一覧

NO IMAGE

体臭は事件

会社の同じ部署にクサイ人がいるともうそれだけで事件ですがサプリロが調べたところ法律では裁くことが出来ないそうで […]

記事の続きを読む
シトロネラ

蚊に刺されやすいのは体臭のせい

サプリロが思うに蚊は、二酸化炭素に反応してよってくるとか、ニオイとか、遺伝子レベルで反応して寄ってくるとか言い […]

記事の続きを読む
環境

ビフィズス菌で悪玉菌退治って何食べればいいの

ビフィズス菌で体臭の元悪玉菌退治 ビフィズス菌は、腸内に悪玉菌が居づらい環境をつくりだすので体臭も軽くなります […]

記事の続きを読む
IMG_2298

玄米が体臭を消すらしいけどそれ有機農法

体臭対策に玄米 体臭対策に玄米食もよいようです、玄米とは精米していないコメです、玄米はクサイ臭いの元をつくらせ […]

記事の続きを読む
a0001_016754

貧血も体臭の原因だってしってた?

貧血で体臭増す 貧血になると血液中に乳酸とアンモニアが増加、汗に混じって排出され皮膚の常在菌に分解されたりして […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

Copyright© 2023 体臭改善でいい匂いのモテモテお父さんになる

ページトップ